いつもご覧いただき、ありがとうございます。新宿区高田馬場にある、大人向け、子ども向け家庭料理教室エムズ レッスンです。最近、一般社団法人国際薬膳食育学会/薬膳マイスター(国際薬膳食育師) の資格をとりました。料理は時代の流れがあるものだと思います。基礎、基本、歴史は大事にしつつ新しい流行を取り入れながら生徒様にコツ・技・知識をご指導させて頂けるよう、私自身も今以上に勉強をしてまいります。

さて【十五夜】とは・・・
十五夜は、日本に古くから伝わる歳時の一つです。旧暦の十五夜は今でいう9月15日頃の満月の夜です。月を愛しみ、農作物の収穫や豊作を祈願する日で、収穫できたお米を月のように丸めてお供えする日です。今年の十五夜は2018年9月24日だそうです。あと4日で十五夜ですので今日はお月見団子を作ってみました。ちなみに、あんこなど軟らかいものを盛り付けるときのコツは茶巾絞りがおすすめです。理由は見た目、綺麗さ、適度な水分が抜ける、配置が安定する、おもてなしにも対応できるというメリットです。
About JU-GO-YA
We have JU-GO-YA ceremony in Japan.We appreciate harvest ,eat 15 sweets rice dumpling balls with looking at the full moon in Sep. It's JU-GO-YA on 24th Sep 2018,so I cooked 15 sweets rice dumpling balls for my family.
以下の写真は、今後に向けて今月10数品考案させていただきましたお料理のうちの一部です







今日もご覧いただきありがとうございました。